2011年01月08日
お嬢様言葉、速習講座の本。
こんばんは。
イーベスタッフ、サエです。
2011年は夫を立てる、のんびり妻になりたいです(ちょっと変化)。
今日は家族の協力もあって息子も早めに就寝してくれました。
ところで、私が夫を立てる妻になるには
ある障害があるのです
それがおじゃまをしてしまい、去年は色々家族間でもめましたー。
それは 暴言です!
まあ・・・・はっきり言うと、私、とっても口が悪いんです

元々言い方がキツイ気もするし、態度も素直なほうじゃないので、誤解されて取られたり、
たくさんしゃべる方でもないので、ポロっと言った一言が波紋(?)をよんだり
空気を読むのが苦手なので、ギャグのつもりでアハハと言って
周りの方が全員凍りついている ・・・なんてのは序の口(汗)!
いや、
楽しんでいるんじゃないんですよ
いちおう 悩んでいるんですよ・・・(ほんとに・・・)
対人関係、口が災いして あちゃーって なっちゃったこと、数知れず・・・なんです。
年末そんなふうな話をチラッと妹と話しをしてたら
お嬢様言葉の話になりました
私 「お嬢様みたいに、なんでもオブラートに包んで、品良く話せたらいいのになあ」
妹 「難しいね。大抵『お』をつければ、丁寧に聞えるけどね」
私 「吐いたりしたとき、お嬢様はどう言うんだろうね」
妹 「ゲロしたーっ!ていうわけにいかないしね(笑)」
私 「ゲロです?とか?吐きましたの、とか?」
妹 「・・・・・・・・・・・。・・・『おゲロですわ』じゃない?」
家族&私&妹(爆笑!!!)
ちょうどその時、家族皆に「ガラスの仮面」が流行っていたこともあり、
(ガラスの仮面に出てくるお嬢様が、よく、「ですわ」を使っているので)
「おゲロですわ

年末年始の流行語になりました。
(「おゲロですわ」は意味的には、
気分が悪い時、具合がよくない時に使用。
対をなす、「おクソですわ」も のちに妹が造語。
これは面白くないゲームや、面白くないアニメ、
退屈な映像作品などを酷評する時に使用するのが、
正しい使い方。ぜひお試しください。)
まあ、笑い話はこのくらいにして、
アマゾンで見つけた
『お嬢さまことば速修講座』
加藤ゑみ子著
ディスカヴァー・トゥエンティ・ワン
1260円。
買おうかどうしようか
本気で悩んでいます
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2011年01月07日
おめでとうございます☆
あけましておめでとうございます!!
ゆっくり母が理想です(息子の就寝後に更新~)
イーベスタッフ、サエです。
今年のお正月は実家でゆっくりさせてもらいました
4日に実家から帰ってまいりました。
デザイン工房イーベは、6日から通常営業になります。
仙台→香川 の年末帰省は やっぱり
「移動が長い!!」
その一言に尽きます・・・(涙)
年末年始だけでも 仙台→香川間のフライトを復活させていただけないか・・・
本気でそう思いました。
けれど、
帰省の電車では、他の乗客の方から席をゆずってもらえたりし、
優先席にも座れたりで、
子連れって世間様では、まだまだ良くしてもらえているんだなあ・・・
って感激しました。
とくになぜかイケメンから席を譲っていただくことが多かったような・・・。
イケメンはカッコいいから、なんか冷たそう・・・
って先入観があったのですが(心の歪んでいる私

考え改めますっ!!
・・・いや、今更遅いかもしれないけど・・・(^_^;)
上の3枚は「東京ミッドタウン」で
4枚目は立川の鬼公園で。
今回東京は行きたいお店が年末のお休みで閉まっていたので(涙)、
六本木と吉祥寺、立川にだけ観光に行きました。
とくに!漫画、「聖☆お兄さん」のファンなのですが、
作中で立川が舞台になっていて、
一度でいいから行ってみたかった・・・・
少ししかいられなかったけど、本当に満足です(感涙)!!
本年もどうぞよろしくお願いいたします!!!
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2010年12月22日
今年もあと少し♪
こんばんは。
イーベスタッフ、サエです。
先日折り込まれたパークライフ12月号、楽しんでいただけましたか?
少しでもみなさんの潤いになっていれば、幸いですっ!
今月号も育児のコラムと漫画が、
描けて良かったー(いや、描かせていただいてる、のですが

今日はいつもお世話になっている、
育児の座談会のクリスマスパーティーでした。
初めてじゃないけれど、顔見知りだった方と、色々話したり
初めての人と楽しくゲームしたり・・・踊ったり(?)
これが、とっても新鮮!楽しい!
託児もありますので、息子のことを心配せず、安心して楽しめました。
託児の場所でのお友達も出来て、息子はどんどん成長してます。
やっぱりお友達と触れ合うことで、子供は成長するんだなあと思います。
最近は公園で「ママあっちいって」と言われるくらい成長(汗)
託児のある集会場が
近くにあってくれることが、県外者の母親には本当に救われる思いだなあ・・・。
児童館は、ちょっぴり息子と私だけだと行きにくいので・・・。
良くも悪くもほったらかし~なので、お友達と一緒なら、
児童館はおしゃべりに良いと思うのですけどね。
クリスマス会、毎週でもいいのにー!という気にさえなりました・・・。
「会いたい人に会える場所」を、
来年はもっと自分から開拓していかなきゃな、って思います。
受身なだけじゃなく、積極的になることが来年の目標です。
息子の成長に私もおいてかれないようにしないと(汗)
今年もあと少しですが、年末年始
みなさんはどう過ごされるご予定ですか?
私は28日から、実家・香川県に里帰りです。
直行便の飛行機はないので、電車乗り継ぎで帰ります!
はてさて、子連れファミリー旅行、どうなることやら~。
代表は相変わらず年末のお仕事に追われています。
無事香川に着けるのかな?(^_^;)
年末の大掃除も終わっていないので、
急いで旅の準備&掃除をしなきゃ~。
取り急ぎ、近況日記でした。
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2010年11月26日
仙台人?
こんにちは。
パークライフ楽しんでいただけましたか?
イーベスタッフ、というか、もう最近、めっきり主婦オンリーのサエです(笑)。
というのも
息子の体力がどんどん成長してきて、相手をして散歩しているだけで、
夜9時には、息子とともに「おやすみなさい~♪」と
眠りの世界へ旅立ってしまうからなのです(^_^;)
見事に朝までぐっすりです!!
今日は息子の昼寝の時間を、みはからって更新してみました。
実はさきほど
ご近所のスーパーで
息子が車形のカートに乗ったまま、眠ってしまい
自家用車で帰るころになっても、荷物を下ろしても
起きなかったんです。
さ~て、ゆっくり起こすか?と思案していたら
私の背後から声が・・・・
「私、カート置き場の方へ今から行きますから、返してきましょうか?」
私より少し年上くらいの、上品そうな女性が声をかけてくださって・・・。
「・・・ありがとうございます!!」
もったいないので、遠慮なく、ご厚意に甘えることにしました(*^_^*)
親切な方っているものだなあ。。。
でも、私、そんなふうに声をかけてもらったの初めてです。
嬉しかったです。
そろそろ私も仙台になじんできた・・・・って、思っていいのかなあ・・・。
うふふふ~
嬉しいな~ 嬉しいな~♪(心の中で踊る)
(おかげで息子は家についても、ぐっすり~でした。いやあ、良かったなあ。)
・・・・今年ももうすぐ12月ですね。
仙台にご縁あって、もう5度目の冬が来ようとしています。
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
パークライフ楽しんでいただけましたか?
イーベスタッフ、というか、もう最近、めっきり主婦オンリーのサエです(笑)。
というのも
息子の体力がどんどん成長してきて、相手をして散歩しているだけで、
夜9時には、息子とともに「おやすみなさい~♪」と
眠りの世界へ旅立ってしまうからなのです(^_^;)
見事に朝までぐっすりです!!
今日は息子の昼寝の時間を、みはからって更新してみました。
実はさきほど
ご近所のスーパーで
息子が車形のカートに乗ったまま、眠ってしまい
自家用車で帰るころになっても、荷物を下ろしても
起きなかったんです。
さ~て、ゆっくり起こすか?と思案していたら
私の背後から声が・・・・
「私、カート置き場の方へ今から行きますから、返してきましょうか?」
私より少し年上くらいの、上品そうな女性が声をかけてくださって・・・。
「・・・ありがとうございます!!」
もったいないので、遠慮なく、ご厚意に甘えることにしました(*^_^*)
親切な方っているものだなあ。。。
でも、私、そんなふうに声をかけてもらったの初めてです。
嬉しかったです。
そろそろ私も仙台になじんできた・・・・って、思っていいのかなあ・・・。

嬉しいな~ 嬉しいな~♪(心の中で踊る)
(おかげで息子は家についても、ぐっすり~でした。いやあ、良かったなあ。)
・・・・今年ももうすぐ12月ですね。
仙台にご縁あって、もう5度目の冬が来ようとしています。
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2010年11月05日
杜の都のアート展!
お久しぶりです。イーベスタッフ、サエです(^.^)/~~~
前の日記からまたずいぶんあいてしまいました(>_<)
昨日は海山幸さんと一緒に 杜の都のアート展 に行ってきました~。
お客として見に行ったことはあったのですが、参加ははじめて。
久しぶりの自作品でのイベント参加!
けっこう準備に手間取ってしまい・・・
まえもってブログで告知ができませんでした~(^_^;)
すいません

それでも、私も知っている方がブースを訪れてくださったり、
作品を見てくださったおばさまや、お子さん連れのお母さんなどにお声をかけていただけたりし、
すごくすごぉーーーく

<(_ _)>どうもありがとうございました。頂いたご意見は、今後の自分の作品に生かしたいと思います。
誘ってくださった海山さんご夫妻に、深く感謝!!
最近ずっと息子とつきっきりだったので、なんか「あ、人間の大人と会話できるって素晴らしい

(子供は三歳までは天使・・・らしいです。いろんな意味で。笑。)
子供と二人っきりって結構閉塞感がある生活送ってたんだな~って
反省しました!
私の場合お出かけしないと、視野が狭くなってダメなんだなあ。
また親子で色んなイベントにお出かけして、リフレッシュしたいと思います♪
さて、今日はまたパークライフの取材に同行してきました。
カメラマンとして。
なんと映画監督さんの取材でした!!!
なにごともなく、無事終わってほっとしました。
また時間があるときに詳細をアップしようと思います(^◇^)♪
どうぞお楽しみに☆
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2010年10月17日
お久しぶりです
イーベスタッフ、サエです。
本日の読売新聞に折り込まれたパークライフ、楽しんでいただけましたか~っ??
スペシャル記事は、映画「インシテミル」のインタビュー記事でした☆
発行日告知というか、事後になってしまい

実は食あたりのあとに、(体力が落ちていたんでしょうね~(^_^;))
熱が出てしまって、
今も熱が下がらず・・・(汗)ダラダラ微熱で。のどいたい。
数年ぶりに9度超えの熱だったので、あんまりしんどくて、ネットを触れませんでした;;;
ごめんなさいで~す(^_^;)
梨がのどに良い、というメールをいただいたので、すりおろして食べようかな、、、と思います。
とりあえず、パークライフの告知をしなきゃ!と思って更新しました♪
なんか、旦那の会社でもまん延してるみたいです。風邪が。
皆様もお気をつけてくださいね!
2010年10月08日
お姉さま!
イーベスタッフ、サエです♪
ちょっくら食あたりになってました;;;
回復したので、今日、パークライフの子育てコラムを描いてきました。
私は筆が早いほうですが、
息子をほっといて絵は描けないので
今日は執筆の間、旦那に息子を頼みました。ほんとに助かりました;;;
ひと月に数回、
ほんの少しの時間だけど、
子育て以外に夢中になれる時間があるって
すごく恵まれたことだなーって思いました。
それがあるのとないのとでは大きな差だなあ
もしなかったら、本当に、息子をここまで無事に育てられたか・・・不安です(^_^;)
母の精神状態って、親子ののちのちの関係にまで、発展しそうな気がするから。
それがわかっているから、時々は周りの家族にお願いして、気分転換をさせてもらっています。(#^.^#)
明日は、
たくさんのお姉さまに、「正しい妻道」を教えてもらいに行ってきます(笑)!!
お姉さま・・・
下は同年代のママから、
上はお子さんが独立なさって、ひとり暮らしを満喫なさっているママさんまで。
色々な方が来られる座談会(託児つき)です。
一時間ちょっとですが、
毎回メンバーさんも違うし
「良き妻とは?」を考える、またとないチャンス(?)なので、
参加しようかと~。
なんか私、この会に出るまで、良き妻になるには?なんて
考えたこともなかったです。(おいっ)
でも参加してみると、自分の意外なところが見えてきます(アラもね(^_^;))
先輩ママさんのお話も、今後の夫婦ライフを送るうえで参考になることしきりだし
がんばって色々聞いてきます!
本日パークライフを入校しましたので、
あとは印刷屋さんにお願いするだけ。。。
今号もどうか無事発行できますように・・・☆
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2010年09月26日
寒い寒い日。
イーベスタッフ、サエです。
寒い日は、どうなさっていますか?
今日はなんとか、
押し入れから、起毛のベストを引っ張り出してきて
あとはエアコン暖房でしのぎました。
う~ん、寒いっ。
さすがにまだ、ヒーターっていう所まではいかないよね(^_^;)
息子も少しくしゃみが・・・。
ここ数日寒かったり暑かったりで風邪気味なのです。
最近寒暖の差が激しく、朝おきてびっくりすることも。
明日は暖かくなるかな~??
息子は布おむつと紙おむつの併用生活なので、晴れの日は嬉しいのです(おむつが乾くから。笑。)
ゆっくり ゆっくり。
秋の足音が聞えてきました(^.^)/~~~
秋ってすべてを許してくれる気がします。
葉っぱも赤くなって落ちていって、新しく、冬へ向かって生まれ変わる時期。
人間も秋になると、抜け毛の季節っていいますしー。
冬になる前に、リスみたいに色々たくわえておかなくっちゃあな~。
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2010年09月24日
取材を終えて。
今日は、すごい俳優さんに二人も会ってきました。(私は写真撮っただけですが)
すごく有名な方です。今までテレビの中だけの人だと思っていました。
けど、会いたいって思っていたら、ホントに会えるんですね~。
(一人の方は新人の俳優さんでした。したたかながらも、初々しくて可愛い感じでした♪)
しかし、・・・・「プロのオーラ」ってすごいです。
一流って本当にすごいなと思いました。
一流のエンターティナーは、
とても真摯で、しっかりとした挨拶が出来る方でした。
一生頑張っても一流になれるとは思ってませんが、
いつかは自分の作品で食べていきたいって思っていますので、
今日から四十になるまで、十年実践したいことがあります。
1体力、健康維持(スポーツ、自主トレ)
2仕事(家事、育児、画業の仕事、雑務)
3知的芸術活動(読書、音楽演奏)
4挨拶(心から!)
5ポジティブシンキング!(マイナス思考は腰痛のもとなので;;)
一流の方は挨拶もすごい。
当たり前のことがしっかりできる、それが一流・・・。
当たり前のことが、しっかりできない私が恥ずかしい。
本当にすごく恥ずかしかったです。
年齢は私より少し上の俳優さん。
同じ三十代でも、こうも中身が違うもんでしょうか・・・。
私は今まで自分の性格や、人とのお付き合いが上手くないことを影でグチグチと悩む方でしたが、
今日、それはすべて間違ってたなって思いました。
私から心を開いたら、
いつでもどんな人とでも話ができたし、
知り合いにもなれたんだって・・・気がつきました。
素晴らしい人や出会いを引き寄せるのは、
自分自身の心のありよう、一つなのだなって思いました。
五つの目標、これをできるかぎり
実践しようと思います。
四十になるまで、毎日勉強!
勉強です!
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2010年08月21日
嬉し~~!!
こんばんは。
最近仙台も涼しくなってきて、ほっとひと息。
イーベスタッフ、サエです!
数日前の出来事ですが、
「ブログを見たんですけど・・・」と、
デザイン工房イーベを、わざわざ、訪ねてくれた方がいらっしゃったそうです。
あいにく私はその時不在でしてお会いすることはできなかったのですが、
代表からそのお話を聞いて、じ~んん
。
いつもブログをご覧になってくださる方、ありがとうございます。
ただ、見ていただけるだけで、私はなんだか幸せなのです。
これからも色々がんばろう!と思えた嬉しい出来事でした(^.^)/~~~
それから、
イーベで毎月発行している「パークライフ」が
カラーセラピストでもあり、ビューティースマイルデザイナーの
fumiさんのブログに載せていただきました♪
fumiさん、どうもありがとうございます!(^◇^)
fumiさんのブログは、
色のことや、人生の深い話、そして美味しい食べ物や、流行りのお店、イベント情報などなど、
記事の幅がとっても広いのです!
仙台の面白い情報が(しかもタダで~笑。)
読める~!!と思って・・・日々通っているのでした(笑)
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
最近仙台も涼しくなってきて、ほっとひと息。
イーベスタッフ、サエです!
数日前の出来事ですが、
「ブログを見たんですけど・・・」と、
デザイン工房イーベを、わざわざ、訪ねてくれた方がいらっしゃったそうです。
あいにく私はその時不在でしてお会いすることはできなかったのですが、
代表からそのお話を聞いて、じ~んん

いつもブログをご覧になってくださる方、ありがとうございます。
ただ、見ていただけるだけで、私はなんだか幸せなのです。
これからも色々がんばろう!と思えた嬉しい出来事でした(^.^)/~~~
それから、
イーベで毎月発行している「パークライフ」が
カラーセラピストでもあり、ビューティースマイルデザイナーの
fumiさんのブログに載せていただきました♪
fumiさん、どうもありがとうございます!(^◇^)
fumiさんのブログは、
色のことや、人生の深い話、そして美味しい食べ物や、流行りのお店、イベント情報などなど、
記事の幅がとっても広いのです!
仙台の面白い情報が(しかもタダで~笑。)
読める~!!と思って・・・日々通っているのでした(笑)
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2010年08月17日
ファンな人達 その2
イーベスタッフ、さえです。
今日は、ファンな人達 その2です!
やや個人的に応援している、
紙工作家さんの 佐久間希さんが
絵本とキャラクターの雑誌、「MOE」に載っているそうです!
(モエガーデンというコーナーの79ページ)
木村さんの本と一緒に、MOE九月号も買ってきました♪

アリエッティが表紙なのですぐ見つかりました。
スタジオジブリのおでかけブックが付録なのが嬉しい・・・(←ジブリファン)
佐久間さんは、ポストカードふうのからくりキットを作っています。
(ハサミとかノリとか)文房具と根気があれば、
素人にもちゃんと組み立てられる仕組みなので
友人や妹たちにプレゼントとしてよくあげてます(^◇^)♪
佐久間希さんのホームページ↓ 「くらりか」
http://kuralica.net/index.html
佐久間さんのペーパーからくりは
tree noteさん
伊勢屋さん
Galerie Steineさん で買えます。
Galerie Steineさんは長野県の安曇野にあるそうです。
安曇野にはまだ行ったことがないので、ぜひ一度行ってみたいなあ~
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2010年08月13日
ファンな人達
イーベスタッフ、サエです。
今日は「ファンな人」の載っている本を買ってみました♪
著者は木村秋則さんです。
日経プレミアシリーズの文庫「リンゴが教えてくれたこと」。

木村さんは、絶対不可能と言われた「無農薬・無肥料でのリンゴ栽培」に
世界ではじめて成功したおじさんです。
でも、成功するまでに10年以上かかったそうです。
リンゴの木はみるみる痩せて実もならず、無残な状態になり、
実がならないので、何年も無収入の不遇の時代が続き、
親せきからは変人扱いされ、
家族に詫びるために、ついに自殺にまで追い込まれたとか・・・。
リンゴができるまでは、激しすぎる内容の本でしたが、
リンゴができたときのくだりは、感動で、涙が出そうになりました。
旦那は「悲しくてこの本読めない(涙)」と言ってましたが、
私は画家の藤田嗣治さんの本を読んでる時の方が、よっぽど悲しかったです。
藤田さんは死ぬ間際まで、自分が入るお墓のある、
教会の壁画を描いてて病気が悪化し亡くなった方でしたから、
その方がよっぽど不幸かな、、、と。
木村さんは生きてるうちに自分の生き方(リンゴ作り)を肯定できたのだから、
死ぬよりつらい目にあったかもしれないですが、その御苦労、
報われたんじゃないかなって、思いました。
木村さんはリンゴの木に優しく話しかけてまわるそうです。
まるで自分の子供にするように、いたわりの声をかけるそうです。
いまだに「あいつは何か薬を入れてるに違いない」とかおっしゃる人もいるそうですが・・・
私の息子が目の前で苦労してても、
私は木村さんの親御さんみたいに見守ることができるかなあ。
そんなことを考えました。
でもちゃんと手を出さずに見守った方が、良い結果になる気がします。
なんか、この本を読んでると
「生きよう」っていう強い勇気がわいてきます。
落ち込んだ時、何度でも読みたい本です。
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2010年07月28日
夏の思い出
こんにちは。イーベスタッフサエです。
漫画を更新しようと思っているのですが、なかなか・・・すいません。
それで、ちょっと今日は詩をのせてみることにしました。
つたないですが、見てやってください。
夏の思い出
おじいちゃんちの真っ赤な木の実
夕方のミルク色の空
アイスみたいな入道雲
道で拾ったツバメの子ども
打ち水のあとの道路のにおい
おとうふ屋さんのラッパの音
どこか遠くで鳴ってるお囃子
むらさき色の花火の煙
日に焼けた君の笑顔
海でなくした麦わら帽子
「もう帰りなさい」って先生の声
たくさん集めたとんぼの羽




毎年、夏になると、色々思い出が湧きだして来るんです。
毎日が爆発して、
わけのわからないエネルギーに満ちていて。
それが
ずっと永遠だと信じていた、あのころの記憶。
ふー。
明日は漫画、描けるといいなあ。
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
漫画を更新しようと思っているのですが、なかなか・・・すいません。
それで、ちょっと今日は詩をのせてみることにしました。
つたないですが、見てやってください。
夏の思い出
おじいちゃんちの真っ赤な木の実
夕方のミルク色の空
アイスみたいな入道雲
道で拾ったツバメの子ども
打ち水のあとの道路のにおい
おとうふ屋さんのラッパの音
どこか遠くで鳴ってるお囃子
むらさき色の花火の煙
日に焼けた君の笑顔
海でなくした麦わら帽子
「もう帰りなさい」って先生の声
たくさん集めたとんぼの羽




毎年、夏になると、色々思い出が湧きだして来るんです。
毎日が爆発して、
わけのわからないエネルギーに満ちていて。
それが
ずっと永遠だと信じていた、あのころの記憶。
ふー。
明日は漫画、描けるといいなあ。
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2010年07月18日
癒しのアイテム
こんばんは。
イーベスタッフ、サエです(*^_^*)
先日、日記で「おもちゃの名前がわかりません」という日記を書いたのですが、
息子が欲しがっていて
ずっと探していた「オイルタイマー」♪(海山さんのおかげで名前わかりました<(_ _)>)
インターネットで注文し・・・
今日、宅配のおじさんが届けてくれました!!

ひっくりかえすと、
みどりのつぶつぶと
青いつぶつぶが同時に落ちてきます。
時間は測れないけれど、
ゆっくり落ちてくるつぶつぶを見てると・・・

あ~~~癒されるなあ~~~

気がつくと、息子とおもちゃの取りあいに(笑)!
ハッ。
もしかしてこれが欲しかったのは、息子じゃなくって、私だったのかしら・・・(汗)
なにはともあれ、
みなさま、
本当にどうもありがとうございました

オイルタイマー、部屋にひとつあると、かなり癒し度が上がるので、おすすめです。
なんだかみょうに懐かしく・・・、昭和に戻ったみたいな気分になれますよ(#^.^#)
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2010年07月17日
少しずつほふく前進ー!
ここのところ、色々なことが、少しずつ前進してきました。
イーベスタッフ、サエです。
ブログの模様替えもできたし、息子連れてお友達と遊んだりできましたしw
代表は8月の野球大会にむけて
色々なポスターやチラシやパンフレット製作でてんてこ舞いの日々です(^_^;)
それから、実は・・・
9月に結婚式を予定しているので、
週末に塩竈神社へ行ってきました。
息子が大きくなってから・・・と、
結婚式の前撮り写真だけで、式はしていなかったので、
「やっとか~!」という感じ(笑)。
神社での結婚式になるので、
お神酒を納めたり、着物や着付けをしてくださるお店を探したり・・・しなくてはいけない。
う~ん、
普段育児と、お仕事のお手伝いしかしてないので、なんだか新鮮です(笑)
今週末は、
親せきたちと結婚式後にごはんを食べる、宴会場を探す予定です。
同じような毎日だと思っていても、
実は微妙に違ってる・・・
少しづつ、進んでいるんですねえー。
最近実感してます
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2010年07月11日
ご存じありませんか?
こんばんは。イーベスタッフ、サエです!
最近、深夜にブログの更新や
インターネット作業のしすぎで、ちょっと体調を崩してしまい、
ネットを控えていました;;;
しばらく、週一回更新になるかと思います(^_^;)
応援して訪れてくださっている方、すいませんです。
また生活に余裕が出てきたら、頻繁に更新するかと思います
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>☆

今日は
息子の好きなおもちゃの話題ですが・・・
これがなんという名前なのか・・・さっぱり?? なサエですー。
親せきのおばちゃんの家で見たのですが、
どこで売ってるのか、なんと呼べばいいのか(笑)

息子が欲しがっていたのに
数か月経過。。。いまだ探し出せぬ母なのでした~。
明日は最新号のパークライフの折り込み日です。
しりとり(投稿パーク)が採用された読者さんには、
サエラさんのやさいと米粉のロールケーキが当たります♪
今月のしりとりは「う」です。
お好きな「う」がつく言葉を書いて、FAXか、メール、お葉書でご応募ください。
長命、南中山、北中山、加茂、寺岡、高森、根白石、館、住吉台、国見、
吉成、中山吉成、紫山、中山台、南吉成 にお住まいの方(泉西部の配達区域内です)
お待ちしてま~す♪
お名前とご住所、ご連絡先は、ロールケーキの配送に使います。書いて送ってくださいね。
あて先は
981‐3212
仙台市泉区長命ヶ丘3‐26‐14
YC泉西部「パークライフ編集部」 宛てです
メールの場合はこちらへどうぞ→ i_be@hotmail.co.jp
夏の夜のお楽しみに、ぜひともパークライフの投稿用紙を☆
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
最近、深夜にブログの更新や
インターネット作業のしすぎで、ちょっと体調を崩してしまい、
ネットを控えていました;;;
しばらく、週一回更新になるかと思います(^_^;)
応援して訪れてくださっている方、すいませんです。
また生活に余裕が出てきたら、頻繁に更新するかと思います
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>☆

今日は
息子の好きなおもちゃの話題ですが・・・
これがなんという名前なのか・・・さっぱり?? なサエですー。
親せきのおばちゃんの家で見たのですが、
どこで売ってるのか、なんと呼べばいいのか(笑)

息子が欲しがっていたのに
数か月経過。。。いまだ探し出せぬ母なのでした~。
明日は最新号のパークライフの折り込み日です。
しりとり(投稿パーク)が採用された読者さんには、
サエラさんのやさいと米粉のロールケーキが当たります♪
今月のしりとりは「う」です。
お好きな「う」がつく言葉を書いて、FAXか、メール、お葉書でご応募ください。
長命、南中山、北中山、加茂、寺岡、高森、根白石、館、住吉台、国見、
吉成、中山吉成、紫山、中山台、南吉成 にお住まいの方(泉西部の配達区域内です)
お待ちしてま~す♪
お名前とご住所、ご連絡先は、ロールケーキの配送に使います。書いて送ってくださいね。
あて先は
981‐3212
仙台市泉区長命ヶ丘3‐26‐14
YC泉西部「パークライフ編集部」 宛てです
メールの場合はこちらへどうぞ→ i_be@hotmail.co.jp
夏の夜のお楽しみに、ぜひともパークライフの投稿用紙を☆
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2010年07月06日
気合いの一枚
イーベスタッフ、サエです。
最近更新頻度が落ちてて、申し訳ないです!
お友達(小学校時代からの親友)が自費出版するというので、
その本の編集作業を手伝っていました・・・☆
つね日頃、自分以外の方が描かれた漫画原稿を
目にする機会がそんなにないので、
なかなか参考になることが多いです!!
明日は漫画を更新できるかと思います。

イラストは代表が描いたバスケット漫画のキャラクターです。
確か芸術祭で展示した絵だとか。
なんか今と違って、若さというか、気合いを感じますよね(笑)
そのバスケット漫画は、某編集部に原稿を預けて、その後生原稿が行方不明になったとか・・・。
私もこの男の人の出る漫画は読んだことがありません;;;
結構、漫画業界では、
新人(作家も編集の人間も)の人権は、無いに等しい・・・っていうの、定説になってますよね。
でもそれは、社会全体でも、同じことなのかなあ。
う~ん。
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2010年07月02日
30回目のトゥーユー
イーベスタッフ、サエです。
本日無事、パークライフ入校完了しました!!!
パークライフの発行が一週間遅れてしまい、
楽しみにしてくださっている方には、申し訳ないです。
今印刷屋さんに、頑張ってもらっているところです。
お手元に届くまで、どうかもう少しお待ちくださいね。

今日はわたくしめの30回目のバースデーだったので、
パークライフの校了もあわせて、自宅でささやかな祝杯をあげました。
毎年菓子工房サエラさんのケーキで誕生日お祝いをしているので、
今年もサエラさんで注文してくれたケーキでお祝いです。
私は23くらいまで、毎年親友と誕生日のお祝いしてたので、
こんなに毎年自分の家族に祝ってもらえるようになるなんて、
夢のような・・・不思議な気分です。
ありがたいですねえ。
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2010年06月28日
どこからともなく声を聞く!
イーベスタッフ、サエです。
今日はなんとなく、ぼーっとした日でした。
暑くてぼーっとしてた、というのもありますが、
自分が何をしたらよいのか、目的を見失ってしまうような日が、たまにあるのです。
そんな時は、たぶん、色々考えすぎて、疲れている時。
深呼吸をたくさんして、
静かにしています。
そして休んでいます。
何かしたくなる時まで。
じーっとしていると、とっても小さい声だけど、自分の心の声がきこえてきます・・・
時間がかかるけれど、無気力を改善する、最良の方法です。

↑私の机の上の写真です。
自分に素直になるだけで、きっと素晴らしいものが描けるはず
そう信じることが、作家への第一歩のような気がします。
今日はなんとなく、ぼーっとした日でした。
暑くてぼーっとしてた、というのもありますが、
自分が何をしたらよいのか、目的を見失ってしまうような日が、たまにあるのです。
そんな時は、たぶん、色々考えすぎて、疲れている時。
深呼吸をたくさんして、
静かにしています。
そして休んでいます。
何かしたくなる時まで。
じーっとしていると、とっても小さい声だけど、自分の心の声がきこえてきます・・・
時間がかかるけれど、無気力を改善する、最良の方法です。

↑私の机の上の写真です。
自分に素直になるだけで、きっと素晴らしいものが描けるはず
そう信じることが、作家への第一歩のような気がします。
2010年06月27日
荒川知子さん
こんばんは~
イーベスタッフ、サエです!
今日は蒸し暑い一日でしたね。
サエは海山さんのブログを見て、
急きょ、おもちゃ図書館で開かれた
荒川知子さんのファミリーコンサートに駆けつけました~。
午前中少し時間があったので、
買い物ついでに、
おもちゃ図書館を見てみたいな、と軽い気持ちで寄ったのですが、
そこでこんなにウルウルするコンサートに出会ってしまうとは…!
リコーダーと、フルートと、ピアノのファミリーアンサンブル。
天井が高い、教会でのコンサートでしたから、
知子さんの小鳥のようなリコーダーがよく響いて、本当に素敵な状態で聴けました。
息子がグズっていたので、全曲はきけなかったのですが、
数曲聴いただけで涙をこらえるのに、必死でした。。。
素敵なコンサートに感謝感謝!!
(荒川知子さんのことは↑のリンクからどうぞ☆)

偶然にも、
私が買って帰った
荒川さんのCDのジャケットのイラストレーターさん(本田愛さん)と
代表が過去に同じ仕事をしてたことがわかり、それにもびっくり。
あったことはないそうですが、同じ絵本の挿絵を描いてたそうです。
う~ん、仙台ってせまいですね。(いい意味で!)
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
イーベスタッフ、サエです!
今日は蒸し暑い一日でしたね。
サエは海山さんのブログを見て、
急きょ、おもちゃ図書館で開かれた
荒川知子さんのファミリーコンサートに駆けつけました~。
午前中少し時間があったので、
買い物ついでに、
おもちゃ図書館を見てみたいな、と軽い気持ちで寄ったのですが、
そこでこんなにウルウルするコンサートに出会ってしまうとは…!
リコーダーと、フルートと、ピアノのファミリーアンサンブル。
天井が高い、教会でのコンサートでしたから、
知子さんの小鳥のようなリコーダーがよく響いて、本当に素敵な状態で聴けました。
息子がグズっていたので、全曲はきけなかったのですが、
数曲聴いただけで涙をこらえるのに、必死でした。。。
素敵なコンサートに感謝感謝!!
(荒川知子さんのことは↑のリンクからどうぞ☆)

偶然にも、
私が買って帰った
荒川さんのCDのジャケットのイラストレーターさん(本田愛さん)と
代表が過去に同じ仕事をしてたことがわかり、それにもびっくり。
あったことはないそうですが、同じ絵本の挿絵を描いてたそうです。
う~ん、仙台ってせまいですね。(いい意味で!)
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201