2011年01月29日
癒されに~♪INセラピー
こんばんは。
イーベスタッフ、サエで~す
数日前、南中山市民センターへ・・・
「癒しのコラボイベント」を受けたくて行ってきました♪
最近ちょっと暗い日記ばかり書いてたので

コラボ、というのは、
ハンドセラピーとカラーセラピーのコラボレーションでした(#^.^#)
カラーセラピー
以前にも受けさせていただいてましたが、今回は久しぶり~
比較してみると・・・、自分の色は以前と共通の色が三色も!ありました。
白、緑、紫、この色は2年くらい前から変わらず、私の中にある様子!ふむふむ。
そんな感じです。緑と紫はホントに変わらない・・・。
今回はピンクと水色が新しく増えてました~。
自分を応援してくれる色は「白」!
さっそく、白いお皿セットが気になっています(笑)
色にはそれぞれ意味があるようなので、
気になる方は
fumiさんのカラーセラピー、受けてみてくださいネ♪(イーベブログにリンクが貼ってあります)
そしてハンドセラピーでは・・・
私の肩こりが判明!最近12キロオーバーの息子を抱っこしてるせい?(笑)
考えすぎ(心配性?)の性格なのか、頭のツボもけっこう効いていました!
マッサージを受けながら何回「はうう~

手のどの部分が体のどこに当たるツボなのかも、
教えてもらい、揉み方を思い出して家でもモミモミしています♪
山さん、どうもありがとうございました。
また機会ありましたら、詳しくお願いしますっ♪
あっ!あの方様にも、生でお会いでき!大変光栄です♪
とっても優しい、きさくな紳士でした~~(笑)!!!!
息子を見てもらっていたので、お昼行けませんでしたが、
次回お会いするときは、また何か面白いコラボレーション(記事)が
出来たら・・・いいなあ~。。。。
会場にはちいちゃいお友達(お子様)達もいて、つねにマイナスイオンを発しておられましたヨ
私も体が分裂できたら、atsmamaさん達に混ざってみたかったです(笑)
色んな子供さんと遊ぶのって
素の自分に戻れますね。
今日は
素敵コラボイベントのことを思い出しつつ、
よそ様のお子さんと遊んだりしてました~。
また
ママ業、ちょっぴり疲れたな~って、、、そんな時は、
癒される方々に、会いにいきたいなあ

どうもありがとうございました<(_ _)>☆
2011年01月25日
風邪引きさん
こんばんわ。
イーベスタッフ、サエです。
息子が風邪をひいてしまったので、
今日はかかりつけの小児科に行ってきました。
私も少しもらってしまったのか、
のどが痛いな~と思いながら、買い物してかえり・・・。
そこから息子の反逆が始まってしまい、
ごはん食べず、買ってきたお菓子を食べるといい
冷蔵庫を開け、冷凍庫もかき回し、アイスを食べると叫ぶ・・・
そして要求が通らないと、おもちゃを投げ出す!
私の大事な物(旦那からの贈り物)をぶん回す~っ!!
はあ~~~~~。。。(ため息)
しかし、子供に忍耐を教えられるのは、親だけ・・・。
今日は折れてプリンを出してしまいましたが、
明日はなんとか折れないように
食事をきちんと取らせないといけないな と 思います。
子供ってなぜ親のいうことの逆ばかりするのかなあ。
子育てに正解はなしっていうけれど、
一日500回「イヤ!」の時期って
やっぱり耐える(時が過ぎるのを待つ)しかないんだろうなあ・・・
鍛えられます(笑)
自分が子供だったころのことを思いだすと、
やっぱり
自分の理想を押しつける親より
あるがままを認めてくれる学校の先生の方が好きでした・・・。
それを考えると、あるがままを寄り添って一緒に生活するのがいいんだろう
というのはわかるのですが
どうしても「ダメーーー!!」ばっかり言ってしまいます。
子育てって 難しいです・・・

*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2011年01月15日
よかった!
こんにちは。
イーベスタッフサエです。
今日、息子が寝てくれているので
パソコンをポチッとしてみたら・・・
細川てんてんさん作の
「ツレがうつになりまして。」が映画化する、
という日記を読みました!
わあ~~~~~~
おめでとうございま~~~~~す!!!!
・・・え?別に知り合いじゃないです(笑)
個人的にファンで、妊娠してから「ツレうつ」が大好きで読んでいました。
もう三年前くらい前かなあ。
東北にはじめて住んで、環境の違いに戸惑い、
仙台にいるのが辛くて、
頻繁に実家に帰ったりしていました。
主人と婚約者になっていたものの、
仙台の気候や土地や人になじめず
主人や義母さん以外の人と会話するのが怖く、ひきこもっていました。
そんな時妊娠して、実家に帰って養生することになり、
地元の書店で細川てんてんさんの、「ツレうつ」を見つけたのでした。
・・・それから、何度も何度も読み返して、感動しました。
てんてんさんの本は読みたくなるので、全部買ったり。
本は友達にすすめて貸したり、あげたりして、
今手元にいる「ツレうつ(文庫版)」は二代目くんです!
私の辛かった時期を共に支えてくれた、大切な友達(本)なのです。
ツレうつのおかげもあって、今では、仙台も、雪も大~好きです♪
NHKでテレビドラマ化された時、「ひょっとしたら、映画になるかも・・・」と思っていましたが、
まさか本当に映画になるなんて~!!
監督は、佐々部清監督。
「夕凪の街 桜の国」も好きだったので、期待してま~す。
公開は今年の秋だとか!
あ~!秋の楽しみが出来て、本当にうれしいです!!
またまた勝手に応援したいと思います(笑)
↓ヤフーニュースで記事を見つけました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110114-00000013-mantan-ent
↓細川てんてんさんの日記はこちら。
http://www.hosoten.com/blog/
2011年01月09日
去年の目標
またまた連続更新;;;
大丈夫なのか~~~?!
サエです。
こんばんは。
なんとなく
去年のことを振り返ってみたくて
またパソコンに向かっています。
去年はたくさん、
本当に
人生を変えるような
たくさんの素晴らしい、
新しい出会いがあって・・・
結構起伏の激しい一年だった気がします。
パークライフのあとがきにもちょこっと書いたのですが、
去年を一文字で表すとしたら「変革」の「変」かなあ、と。
息子も会話ができるようになったしねえ。
すごい進歩だ!
(意思の疎通が自発的に出来る、なんて
生物としてすごい進化(笑)だと勝手に思ってる)
自分のことを、これまでより、よく知った一年だった気もします。
「他人は自分の鏡」な~んて よく言いますが、
沢山の人を通して、
自分がいかにガチガチに固まった考え方をしていたのか!
という・・・・実は知りたくなかったことも知れました(苦笑)
えっと、まあ・・・、知っただけでは、あまり変わらなかった私・・・
このままではいかーーーーん!
ガチガチ頭を変えていかなくちゃーー! と思って
できるだけ運動したりとか、
子供と歌を歌ったりだとか
今まで避けてたこと(人と向き合う)を、きちんとやってみるとか
気がついたことからだけど、
少しずつ、ゆ~っくりだけど(笑)
進んでいる?
・・・・はず!!!!
うん、
できれば、楽しみながら・・・・がいいですよね

結構がんばったじゃないか~~~!去年!!!
と自画自賛しています。
(もちろん出来なかった、ダメなことも山のようにある(^_^;))
今日はお出かけしながら、

そんなことをぼーっと考えていました。
そしたらなぜか
ピンクのお花が欲しくなり、
スーパーで、可愛いチューリップを購入。

お花の衝動買いなんて久しぶりですが
お店のお姉さんに大事に手渡されたチューリップは
頬ずりしてみると
柔らかくって
上質なビロードみたいで
いいにおいがして
それだけなのに
なんだか幸せになったのでした。
今日は歩き疲れたので
お花のアロマオイルで乾燥ぎみの大根足をマッサージして
寝ようと思います


今日の日記は おかげさまで女子力が上がった気がします
お花パワーかなあ
やっぱりお嬢様言葉の本は買う・・・いや・・・うーん
悩みますねえ
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2011年01月08日
お嬢様言葉、速習講座の本。
こんばんは。
イーベスタッフ、サエです。
2011年は夫を立てる、のんびり妻になりたいです(ちょっと変化)。
今日は家族の協力もあって息子も早めに就寝してくれました。
ところで、私が夫を立てる妻になるには
ある障害があるのです
それがおじゃまをしてしまい、去年は色々家族間でもめましたー。
それは 暴言です!
まあ・・・・はっきり言うと、私、とっても口が悪いんです

元々言い方がキツイ気もするし、態度も素直なほうじゃないので、誤解されて取られたり、
たくさんしゃべる方でもないので、ポロっと言った一言が波紋(?)をよんだり
空気を読むのが苦手なので、ギャグのつもりでアハハと言って
周りの方が全員凍りついている ・・・なんてのは序の口(汗)!
いや、
楽しんでいるんじゃないんですよ
いちおう 悩んでいるんですよ・・・(ほんとに・・・)
対人関係、口が災いして あちゃーって なっちゃったこと、数知れず・・・なんです。
年末そんなふうな話をチラッと妹と話しをしてたら
お嬢様言葉の話になりました
私 「お嬢様みたいに、なんでもオブラートに包んで、品良く話せたらいいのになあ」
妹 「難しいね。大抵『お』をつければ、丁寧に聞えるけどね」
私 「吐いたりしたとき、お嬢様はどう言うんだろうね」
妹 「ゲロしたーっ!ていうわけにいかないしね(笑)」
私 「ゲロです?とか?吐きましたの、とか?」
妹 「・・・・・・・・・・・。・・・『おゲロですわ』じゃない?」
家族&私&妹(爆笑!!!)
ちょうどその時、家族皆に「ガラスの仮面」が流行っていたこともあり、
(ガラスの仮面に出てくるお嬢様が、よく、「ですわ」を使っているので)
「おゲロですわ

年末年始の流行語になりました。
(「おゲロですわ」は意味的には、
気分が悪い時、具合がよくない時に使用。
対をなす、「おクソですわ」も のちに妹が造語。
これは面白くないゲームや、面白くないアニメ、
退屈な映像作品などを酷評する時に使用するのが、
正しい使い方。ぜひお試しください。)
まあ、笑い話はこのくらいにして、
アマゾンで見つけた
『お嬢さまことば速修講座』
加藤ゑみ子著
ディスカヴァー・トゥエンティ・ワン
1260円。
買おうかどうしようか
本気で悩んでいます
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201
2011年01月07日
おめでとうございます☆
あけましておめでとうございます!!
ゆっくり母が理想です(息子の就寝後に更新~)
イーベスタッフ、サエです。
今年のお正月は実家でゆっくりさせてもらいました
4日に実家から帰ってまいりました。
デザイン工房イーベは、6日から通常営業になります。
仙台→香川 の年末帰省は やっぱり
「移動が長い!!」
その一言に尽きます・・・(涙)
年末年始だけでも 仙台→香川間のフライトを復活させていただけないか・・・
本気でそう思いました。
けれど、
帰省の電車では、他の乗客の方から席をゆずってもらえたりし、
優先席にも座れたりで、
子連れって世間様では、まだまだ良くしてもらえているんだなあ・・・
って感激しました。
とくになぜかイケメンから席を譲っていただくことが多かったような・・・。
イケメンはカッコいいから、なんか冷たそう・・・
って先入観があったのですが(心の歪んでいる私

考え改めますっ!!
・・・いや、今更遅いかもしれないけど・・・(^_^;)
上の3枚は「東京ミッドタウン」で
4枚目は立川の鬼公園で。
今回東京は行きたいお店が年末のお休みで閉まっていたので(涙)、
六本木と吉祥寺、立川にだけ観光に行きました。
とくに!漫画、「聖☆お兄さん」のファンなのですが、
作中で立川が舞台になっていて、
一度でいいから行ってみたかった・・・・
少ししかいられなかったけど、本当に満足です(感涙)!!
本年もどうぞよろしくお願いいたします!!!
*デザイン工房イーベ*
http://dsiibe.exblog.jp/
仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内
*メール i_be@hotmail.co.jp
*FAX (022)378-6201