2010年04月09日
けろけろさん
息子が大好きなケロ(フモフモさん・・・カエルのぬいぐるみ)
の絵を描いてみたのですが、
「かわいくない」と言われてしまいました(>_<)

本物のフモフモさん↓
http://www.shinada.net/fumofumo/report/rep008keronyo.html
ついでの、キツネ面のにゃんこ。

2009年12月19日
表紙ができる旅
こんにちわ!!
ご無沙汰しております、イーベスタッフのサエです(^.^)/~~~
腰痛の合間をぬって、東京旅行に行ってきました~。
新型インフルエンザ流行のおかげで、実家のジジババからは
「感染するととんでもないことになる、危ないので帰ってこないでね

と言われてしまい、
毎年恒例の「お正月四国旅行」がキャンセルになってしまったため、
年末年始最後の贅沢です(涙)
東京では、
家具と古道具のtree noteさんに行って
おぼんを買ったり、
(初めて行ったけれど、すごーく素敵なお店でした!次回は椅子が欲しい・・・。)
奥日光に宿泊し、日光東照宮を見に行ったりしました。
日光では、なぜかとり付かれたように「苔」の写真ばかり撮っていました・・・

なぜ苔・・・
体調が悪かったから大量に撮ってたのかなあ
帰ってきて、現像した写真みて、びっくりでした

さて、苔の話はこれぐらいにして!
今日は
毎月代表が描いている、
「パークライフ」の表紙ができるまで をご紹介しますw

これが下書きです
鉛筆で、撮影した写真を見ながら、手作業で下絵を起こしま~す☆

次に上からペン入れです。
鉛筆で描いた下絵の上をグラフィックペンでなぞっていきます。
ピグマか、ステッドラー社のドローイングペンが、描きやすいです♪

これが色ペンで色塗りした状態です。
色つけにはコピックのコピックスケッチと、コミックマーカーというペンを使います!
実はコミックマーカーと書いてあるペンが、最近ネットでも入手困難になってきていて、
ガタガタしているサエです・・・!
いずみちゃんの肌色、や私がよく描く女の子の肌は、コミックマーカーで描いているので。。。
そのうち欠品になったらどうしようかなあ~(^_^;)メーカーさん、がんばってくださ~いいい

そして
パソコンに取り込み、画像から汚れを取り、空の色をフォトショップで彩色して
・・・・これで完成です!!
表紙はパークライフの中で、一番手がかかる作業なのです。
でも、「仙台の街にもっと親しみをもってほしい」その気持ちだけで、毎号作っております。。。
「写真やデザインだけのフリーペーパーではなく、イーベオリジナルの、どこにもないものを!」
という、代表のこだわり なのかもしれませんね・・・(笑)
ところで皆さん!
イラストの場所、仙台のどこだかわかりますか??
泉西部地区のとある神社なのですが・・・・うふふふ~(*^_^*)
次号のパークライフに場所が書いてありますので(答え合わせ☆)
ぜひ確認してみてくださいね~(笑)