2011年04月19日
縁(えにし)
イーベスタッフ、サエです。
こんばんは。
母が帰ってしまい、
うちにはいつもの日常・・・・というわけはなく、
いつもとは、ちょっと違った私がありました。
息子も香川の母(おしゃべり)の影響か、だいぶんおしゃべりになり、
「かしこさがアップした~」なんてほめてもらったり(笑)
けど
不安・・・・
なぜか不安と罪悪感にさいなまれる時間が一日数時間、
ひどい時は半日以上・・・続いていました。
ただ生きているだけで、世界のだれからも責められているような・・・・
震災がなければ、そんな自分に気付かなかったかもしれません。
でも よくよく考えて、
知り合いのカウンセラーの先生に相談してみました。
で、カウンセリングを受けて・・・・
もうパニック状態に近い精神だったので・・・・、かなりの荒療治。
でも、「どうしても、助けてください!!」
そんな私の気持ちに応えてくれた先生に、
本当に感謝。
・・・いえ、感謝という言葉ではもう 言い表せません・・・。
なぜか
私の人生で、私を助けてくれる人の名前は「佐々木さん」です。
カウンセラーの先生も「佐々木さん」
息子を取り上げてくれた助産婦さんも、「佐々木さん」です。(*^_^*)
そして友人では・・・「藤」がつく人にお世話になることが多い私。
「藤村さん」
「江藤さん」
「伊藤さん」
あっ
私を担当してくださる美容師さんも・・・「斉藤さん」だったなあ~(笑)
あと癒してくれる人!!!!
これはもう・・・・「佐藤さん」!
なぜかダントツで佐藤さん
トップワンです。
初対面のショップで・・・癒された~と思ったら、大体、ネームプレートが「佐藤さん」。
なんだか
名前って不思議。
それにまつわる縁って、不思議。
これ以外にも私が気付かない法則がまだまだあるかもしれません。
また気付いたら日記で書いてみますね。
漫画は、しばらくお休みにしてみま~す。( ^^) _U~~
無理しないで、自分の元気蓄えてみようかと思います。
2011年04月15日
母帰宅!
イーベスタッフ、サエです。
最近暖かで、嬉しくなりますね~。
昨日母が実家の香川に帰りました。
仙台空港まで送っていきました。
ものすごい寝坊だったので、顔も洗わずにパジャマで見送りに出かけたら
「○○新聞の記者です、大変でしたね、どちらにお住まいの方ですか?」
・・・・・・被災がひどい地域の方と間違われたようです
ごめんなさい!!!!
水道もガスも復旧しております。次からまじめにパジャマじゃない格好でいきます。
・・・・空港でも、一般の方に取材とかしてるんですね。ちょっとびっくり。
まあ、そんな話はいいんですが
今日や昨日みたいに天気がいいと、
お子さんを連れたママさんと路上や公園でよく会います。
「大丈夫でしたか?」
って自分から一言、心がけるようにしてます。
きっと何か話すだけでも違う。
もちろん初対面だけど
今日はじめて会った人も、一緒にこの街に住んで、
日常をいたわりあっているんだって、
感じることができたら
少しでも 元気でるんじゃないかなって 考えた
私なりのボランティア(?)。
さて漫画は母が居たので、かけてなかったのですが、
また
ぼちぼち更新を予定してます♪
今日も元気にすごせてありがとう。
今日もキラキラした子供の姿が見れて良かった。
それだけで幸せだー。
2011年04月07日
工場長のこと

こんにちは。
お久しぶりになってしまいました。
イーベスタッフ、サエです。
故郷香川県では
桜が開花しているそうです。
香川からやってきた母はまだ色々心配らしく、
自宅マンションで育児を手つだってくれています。
そんな中、実家・香川から救援物資、
そして関西のちーちゃん、
岡山のめーさんからも救援物資が来ました!!
・・・・・・・
なんていうか、もー本当にありがたいです。
おむつあらい洗剤や、シャンプー、ホットケーキのもと、
もちろん香川のうどんも(笑)!
南に足向けて寝れないね、と主人と話しをしました。
もう一週間も前の話になってしまったけど、四コマの主人の
実家にいった時、工場長の話を聞いて、正直ショックでした・・・。
家が流されたとか、避難所にいるとか、義母さんの親せきのおばちゃんの話を
きいてはいましたが・・・。
なんか、言葉がでませんでした。
救援物資は、佐川急便の営業店止めになっていたので、
宮城野区まで取りに行ったのですが、
そこで津波の境界線を見ました。
かきだされた泥と水のあと、
壊れたガラス窓、・・・・だったと思われるガラスの山。
境界線の前には建物があるのに、
向こう側には
文字どうり何もなく、
ただ
茶色い大地が広がっていました。
少し前、同じ場所を通っていたことがあったのですが。
やはり言葉が上手く出ませんでした・・・
けど
私は仙台から離れたくないなあ
街のいまの姿を見て、思ったことはそれでした。
これからもずっと、家族一緒に
どんなことがあってもここで生きようね~と息子にも話しました。
・・・・母だけが
「か~が~わ~が呼んでいる~
帰ってこ~いいいい」って、
毎日横でブツブツ言ってるんだけど(苦笑)
聞えないふりしてます。
ごめ~ん母(^_^;)。
感謝はしてるんよ、ほんとに!!!!!
2011年04月03日
春

今日も良いお天気でしたね〜。
漫画をアップしようとしたけど、地震でスキャナー壊れたので、明日にしときます(;o;)
昨日実家から、心配した母がかけつけ、
自宅でつかの間の団らんを楽しみました。
「タロット占いしに行ったら、あなたが疲労困憊しているって出ていたのよ!だから急いで来たの」
とは母の言い分。
タロット占いで被災地に来るあたり、母らしいな
なんて妙に納得したりして。
いや、感謝してます。
何よりも、母親の第六感って、やつだったのでしょう…。
自分でも
疲労がたまっているな
とか
避難した時にずっと着ていたジャケットを着ると、
息苦しいとか
なんか兆候はあったけど、リラックスの仕方がわからなくて…。
母が来てくれてほんとに助かった、と心から思います。
母親の力の偉大さを感じました。
そして
たくさんの人たちに心配かけているんだなあ、
ということもわかりました。
そんな中、
青春時代を過ごした関西では…
友達に娘さんが生まれたそうです。
学生時代から、全然変わらない、
美男美女カップルの
ぎーくんと、ゆーちゃん。
おめでとう!!!
明るいニュースに
また励まされました。
春が少しずつ
ほんの少しずつだけど
やってきて
どんな人にも平等に降り注ぐ。
いつかまた
春とともにやってきた、宝石みたいな女の子に
会いにいきたいな〜。