ファンな人達

イーベ

2010年08月13日 02:08




イーベスタッフ、サエです。


今日は「ファンな人」の載っている本を買ってみました♪






著者は木村秋則さんです。

日経プレミアシリーズの文庫「リンゴが教えてくれたこと」。








木村さんは、絶対不可能と言われた「無農薬・無肥料でのリンゴ栽培」に
世界ではじめて成功したおじさんです。




でも、成功するまでに10年以上かかったそうです。



リンゴの木はみるみる痩せて実もならず、無残な状態になり、



実がならないので、何年も無収入の不遇の時代が続き、



親せきからは変人扱いされ、



家族に詫びるために、ついに自殺にまで追い込まれたとか・・・。



リンゴができるまでは、激しすぎる内容の本でしたが、



リンゴができたときのくだりは、感動で、涙が出そうになりました。



旦那は「悲しくてこの本読めない(涙)」と言ってましたが、



私は画家の藤田嗣治さんの本を読んでる時の方が、よっぽど悲しかったです。



藤田さんは死ぬ間際まで、自分が入るお墓のある、



教会の壁画を描いてて病気が悪化し亡くなった方でしたから、



その方がよっぽど不幸かな、、、と。



木村さんは生きてるうちに自分の生き方(リンゴ作り)を肯定できたのだから、



死ぬよりつらい目にあったかもしれないですが、その御苦労、



報われたんじゃないかなって、思いました。



木村さんはリンゴの木に優しく話しかけてまわるそうです。



まるで自分の子供にするように、いたわりの声をかけるそうです。



いまだに「あいつは何か薬を入れてるに違いない」とかおっしゃる人もいるそうですが・・・



私の息子が目の前で苦労してても、
私は木村さんの親御さんみたいに見守ることができるかなあ。

そんなことを考えました。

でもちゃんと手を出さずに見守った方が、良い結果になる気がします。



なんか、この本を読んでると



「生きよう」っていう強い勇気がわいてきます。



落ち込んだ時、何度でも読みたい本です。






*デザイン工房イーベ*

http://dsiibe.exblog.jp/


仙台市泉区長命ヶ丘3-26-14YC泉西部内

*メール i_be@hotmail.co.jp
  
*FAX  (022)378-6201



関連記事